ソングリッシュクラブ /Speak Out Teens 主宰・講師:木場陽子(こばようこ)

これからは「ただ英語がペラペラ」の価値は減ります

日本人として自分の意見を持って表現できるかどうか?が価値。

そのために「英語力」と「思考力」を育んでいます

■ カナダ留学にて英語を習得
  J−SHINE(小学校英語指導者資格)認定講師
  Advanced Certificate in Teaching English to Young Leaners
   (ジュニア英語プロ講師)認定講師
  望月音楽教室 英語リトミック講師
  TOEIC940点

■ 松本深志高校 卒業
  お茶の水女子大学 文教育学部 卒業

■ ドイツ系IT企業、米国系輸入販社に15年勤務し、実践で英語を駆使
  世界の中の日本を見る

■ 現在は松本にて世界中の旅行者受入れボランティアをしながら世界中の旅行者とコミュニケーションを楽しむ
(2020年コロナにより休止中)

■ 2014年より英語講師(東京・松本)
  幼児、小学生、中高生・大学受験
  留学準備
  ステージに合わせて幅広く指導

■ 中学生の指導では「合格がゴール」
  とせず、英語を学ぶ意義、面白さ、
  世界の広がりに触れ
  生徒の内側からの興味を促進し
  以下の高校合格者を排出

松本深志高校
国立高校(東京都)
県ヶ丘高校(英語科)
蟻ヶ崎高校
塩尻志学館高校(推薦)

■ 英検の面談レッスンでも、
  試験(というコミュニケーション)
  の本質と技術的な指導の両輪で
  多数の合格者を排出

英検準2級(高校1年生)
英検2級(高校3年生、中学3年生、小学5年生)
英検3級(中学3年生、中学2年生)



【略歴】

松本生まれ松本育ち。

大学時代にアメリカ・カナダに留学し英語を習得しました。

留学後、英語の「読み書き会話」は不自由なく出来るようになりました。

が、、、!

同時に、英語がわかっても、英語で喋れないという問題にぶち当たったのです。

この問題は海外で解決するものではないと納得し、帰国します。

卒業後、英語が共通語の外資系IT企業に入社し、社会人としてモーレツに働きます。

社会人初年度から、上司は外国人、担当プロジェクトは海外。

その後も、会社員の経験の中でドイツ、アメリカ、シンガポール、マレーシア、オーストラリア、インド、韓国、オランダ、中国、イスラエル、、、色々な国の人と仕事を通してコミュニケーションしてきました。

会社で実際に英語を使う経験を沢山積んだことで、日本人が英語を使う時、他の国の人とコミュニケーションする時に必要なスキルは何なのか考える事になり


「英語でコミュニケーションするのに必要なことは「英語」そのものじゃない!!!」という結論に至りました。

そして、国際的な舞台の中にいる日本人の様子を見て、肌で感じ、「日本の純粋な教育を受けてきた日本人、、、このままでは居場所がなくなる!!」

という実感を持つに至りました。

その2点伝えるために、数年間の英会話講師を経た後、ソングリッシュクラブ英語教室を立ち上げました。

そしてソングリッシュクラブ英語教室では、生きた英語を学んで使えるようになるだけではなく 

「英語を学ぶ」という経験を通して

・自ら主体的に学び
・友達と協業して考えを深め
・自信を持って自分を表現できる


という資質を身に着けるよう、プログラムを組んでいます。

詰め込みは教育終焉の時代を迎えています。

先生から教わることを覚え、正確に早く再現すること、予め用意されている「1つの正解」を導き出すことだけでは足りない時代に入っています。

急速な変化を遂げ、親世代の私達が想像もつかないような世界を生き抜かなければ行けない子どもたちの世代に必要なのは

まさに「主体的に学び・考え・表現する」力ではないでしょうか。

ソングリッシュクラブの「型」にとらわれない様々な学びのスタイルを通して、少しでも子どもたちにこれからの時代を生き抜く底力をつけていってもらいたいと思っています!!

ソングリッシュクラブ
Speak Out Teens
代表 木場陽子

ーーーーーーーーーー

ツクツク!ソングリッシュクラブ・オンラインショップ