
理想は寺子屋。1時間で区切るなんてナンセンス
こんにちは^^
松本市・ソングリッシュクラブ英語教室の木場陽子です。
英語教室をしていていつも悩ましいのは、時間で区切ってレッスンを切り上げなければいけない事。
小学生さんは、ノリノリのお題に取り組んでいる時には1時間の区切りでは、学びの区切りがついていない事もあります。
課題によっては、終わりの時間が来た時、ようやくあったまってきたという時も。
本当は「◯学年クラス◯時〜◯時:60分」なんて区切らず、
学校が終わったらワラワラ来て、
自分の課題に取り組んで「よしっ!」と思うまでやりたいだけやって、
「うん、今日もやりたい事出来た!」と納得して清々しく帰る。
みんな同じ課題なんかじゃなくて、自分が興味あるテーマにとことん向かってく。
そんな学びの場を作りたい。
それが「教えてもらう」んじゃなくて
「自ら学ぶ」と言う事だから。
そして、英語習得に本当に必要な力は「自ら学ぶ」力だから。

でもそれを実現するには生徒たちも、私自身も、克服しなきゃいけない課題があるんですよね。
今年はそれを実現化する方法を考えようと思っています。
週1回1レッスン◯時間、の学びの限界を感じています。
最後までお読みいただいてありがとうございました。
ソングリッシュクラブ英語教室
木場陽子
POSTED BY

- ソングリッシュクラブ英語教室主宰
最近の記事
小学生英語2021.04.07無理なく楽しくリピートして自然に英語を覚えるアイテム
member2021.03.27保護中: 妹一家の海外移住を受けてザワついた気持ちと整理 その3〜コロナなのに・他〜
乳幼児英語2021.03.212歳-3歳さん親子クラスの新規メンバーを募集します!
member2021.03.17保護中: 妹一家の海外移住をうけてザワついた気持ちと整理その2〜教育〜