こんにちは^^
松本市・ソングリッシュクラブの木場陽子です。
今日は、発音の話第3弾!
「それでも!コレを意識できたらぐっと英語らしい発音になる!」
というお話です。
今日の話は、たぶんビデオで撮った方がわかりやすいかなと思います。
それでも音声で伝わるかな、、、(汗)チャレンジ^^;
母音とか、子音とか、それぞれ練習するんじゃなくて、全体を底上げするために「あること」をします。
それが出来ればけっこう違うんだけどな〜〜。
では、今日のお話をどうぞ^^(7分程度のお話です)
今日も聞いてくださってありがとうございました。
ソングリッシュクラブ英語教室
木場陽子
POSTED BY

- ソングリッシュクラブ英語教室主宰
最近の記事
ソングリッシュクラブとは2022.03.222022年春から若干名を募集しています
小学生英語2022.02.14英語は「ペラペラ」を目指さない
英語について2022.02.04「マンガでやさしくわかる子どもの英語家庭学習法」ご紹介
中学生英語2022.01.28英語を喋れるようになりたい人は絶対に知っておくべき事