さあ外へ飛び出して英語に触れよう!生徒たちは夏のアクティビティ計画に夢中!

こんにちは^^

歌って、笑って、駆け回る。一生モノのコミュニケーション英語「ソングリッシュクラブ」松本市:次世代子ども英語コーチの木場陽子です。

ソングリッシュクラブの生徒さん、8月のプロジェクトとして

乗鞍高原にフィールドトリップに行きま~〜す!!!!

やっほい!


しかも、先生と生徒だけじゃなく、乗鞍にお住まいのアメリカ人ご家族が一緒に遊んでくれる(≧▽≦)(≧▽≦)



英語遠足だ〜〜〜!

以前お会いした時に、ソングリッシュクラブのコンセプトを話したらとっても共感してくれて


「英語を学ぶ」んじゃなくて、色々の体験の中から英語を吸収してったらいい。

今度、乗鞍にフィールドトリップおいでよ!

って声かけてくださって!!!!

やったーーー!!


本当にいっちゃうよ!?!?!?


ということで、実現の運びとなりました(≧▽≦)

そして、

「色んな学び方に常にトライしているソングリッシュクラブ」ですので、

フィールドトリップの準備も抜かり無く、楽しみます。笑

前回のレッスンでは

・Let’s draw the map of Matumoto
( 松本の地図、書いてみよう!)

・Find where we are and where Norikura is on the map!
(ソングリッシュの場所と、乗鞍をプロットしてみよう!)

で、

「英語 x 美術」
「英語 x 地理」^^

あとは、

・行くのにどのぐらい時間かかるの?
・乗鞍ではどんな遊びができる?
・その中から当日やりたいことは?

調べて決めて、「旅のしおり」を作ろうと思っています^^

もちろん、その過程で英語織り交ぜ、ですよ。

で、

「英語x旅行計画」^^



何でも「実際のアクティビティ」があり、そこに英語を絡ませれば、

あっという間に「総合学習 x 英語」プログラムの出来上がり。


私、他の英語教室で

こちらのページでキャンプ英語を教えたことがあります。

どうですか?

Are you excited???
(ワクワクする?)

Do you learn a lot from here???
(学びは多そう?)


「できれば」

子どもたちに教科書でキャンプ英語を学ぶより、

キャンプいってキャンプ英語学んでほしい、、、!!

と、

思いませんか^^

ソングリッシュクラブでは、

色々なアクティビティを通して英語に親しみ、

「経験」も「英語」も五感で吸収していってほしいと考えています。


そんなソングリッシュクラブをちょっと見てみたい!方はこちらで体感できますよ〜〜






Follow me!





2 Comments

  1. そうなんですか⁉
    楽しそうですね!
    英語も体験もできるなんて
    先月、私も学校行事で乗鞍行ってきました!

  2. こんにちは‼
    乗鞍でキャンプですか⁉楽しそうですね!
    実は、私も学校で乗鞍行ってきました!(先月)
    英語もしながら体験できる……!
    楽しんで来てください(o^・^o)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください