カナダと日本のOMG Exchange(あなたの常識、私の非常識!)その1

こんにちは。

松本市「英語で広がる世界を楽しもう」ソングリッシュクラブ講師の木場陽子です。

 

先日、カナダ人ゲストちゃんが「噂に聞いてたけどコレが本物?!初めてみたー!」と言って大喜びした日本製品の話を書きました。

 

その他にもね、このカナダ人ちゃんとは1日おしゃべりして、いろいろびっくり情報を交換してたんですよ。

 

お互いに「えー!!まじで!!!超ぉびっくり〜〜〜!」の連続。

日本で普通のこと、

カナダで普通のこと、

でも、相手のことは全然普通じゃない!!!

 

いろんなびっくり情報交換になってすっごく楽しかった!!

1記事にまとめようと思ったけど長くなるので1つずつご紹介しますね^^

 

名付けて、カナダと日本のOMG (Oh my goodness!!) Exchange :あなたの常識、私の非常識!笑

 

その1は、Cashless  Society – キャッシュレス社会- 

 

その1(G:カナダ人ゲスト、Y:私)

G:ヨーコは現金ってまだ使ってるの?

Y:え?使ってるよ〜。かなり。

G:そうなんだ!でも日本はそうだよね。

私はカナダではもう何年も現金一切使ってないよ。

Y:え!まじで!いつ頃から?

G:うーん、覚えてないくらい前から。お財布に現金1円も入ってないよ。

コンビニで1ドルの買い物しても、カード。

道端のスタンドで2買食いするのも、カード。

細かい支払いしないために、カナダでは1セント(ドルの下の単位の一番下のコイン、日本で言う1円玉)っていう単位がなくなったの。

Y:そうなんだ!!お金の単位がなくなることってあるんだね!!

 

Y:じゃあさ、子供の頃はお小遣いどうやってもらってたの?まさか振込み?!笑

G:うーん、、、どうだったかな〜〜、、私はお手伝いやらなかったから覚えてないわ!

 

Y:あ、あ、チップは?!

レストランとかで!!

テーブルの上にチップおいてくじゃん。あれは??

G:あはは。昔はそうやってたね。

レストランで現金払いする人ほとんどみないよ、もう。

観光客ぐらいかな〜

カード払いの合計額にチップを加算してサインするんだよ。

Y:全員そうなんだ?!

じゃあさ、自分のお客さんからチップがいくらもらったかってどうやって集計するの?

全部データ記録されてるの?担当テーブル番号とかで、、

G:あのね、レストラン側では会計の全てのチップ額を計算して、スタッフの頭割りで均等に配布するの。

だから、いいサービスしてチップ沢山もらっても、ケチなお客さんについても結果は同じ。

よくないよね〜〜。チップの意味ないし!

Y:ほんとだね!昔のほうがチップの機能を果たしてたね!

 

なんて感じ。

そんなにキャッシュレス社会になってるんだね!!!!驚!!!

 

カナダでは現金必要な時ってないのかなーー???

学校の集金?(現金持参だなんて言ったら驚かれるだろうね!)

あ、ほら。教会の献金はきっと現金だよね!!!!(カード払いだったりして!!)

 

ほかにも「どうしても現金で」って場面あるよねきっと?!

全然ないのかな???

今度キャッシュレスの国から人が来たら聞いてみよう。笑

 

みなさんの生活は、どのぐらいキャッシュレスですか??

 

私は「日常の買い物はほぼ現金、ネットの買い物と非日常の買い物(レジャー商品とか)はカード」って感じでざっくりでした。

 

でもこの時カナダ人ちゃんと話してからは、キャッシュレスをやってみてる。笑

カード多用したら現金はたしかにそこまで必要ないな。

でもどうしても1000円以下の買い物でカードだせなーーい!!!!笑笑

携帯決済も導入しようかしら??今何もやってないんだけどね。

 

みんなは、いくらの買い物までカード出せますか??笑

 

また、カナダと日本のOMG Exhange続きをお送りしますね!

 

 

 

 

 

 

Follow me!





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください