カナダ人ちゃんが「これこれーー!!噂に聞いてたけど初めて見た!」と大喜びだった日本のアレとは?!

こんにちは^^

松本市「歌から広がる英語の世界を楽しもう」ソングリッシュクラブ講師の木場陽子です。

 

先週はカナダ人のお姉さんが一人泊まりに来ました^^

 

20年前(大昔!)に留学した町の子だったから、懐かしくて!!!

 

カナダ話、日本ばなしで盛り上がり、お泊りした翌朝松本を出る予定だったんだけど、結局夕方までお喋りし、子どもたち帰ってきて「おかえりー」「あれ、アンちゃんまだいたの?」って^^;

 

それはともかく。

 

さて、今日はクイズです!

 

カナダの女の子が、我が家のあるモノをみて大喜びしました。

 

それからカナダにいるお母さんにFacetimeでビデオ通話して、「これだよ!これが噂のアレ!!!みてみてーーー!!!」と、そこに写して見せていました。

 

そんなに喜んで、噂になっているほどの日本にある特別モノとは何だったでしょうか???

 

 

(1)コンロの下の魚焼きグリル

(2)洗濯乾燥機

(3)ウォシュレット&便座が暖かいトイレ

 

 

 

どれだと思う、、、?????

 

わかるかな、、、????

 

 

 

チーン!!!

 

 

 

 

正解は!!!

 

 

 

(2)洗濯乾燥機

 

 

でした!!!(≧▽≦)

 

どうですか?当たりましたか???笑

 

カナダでは、私が留学した20年前から、一般家庭で洗濯機で洗濯をし、乾燥機で乾かずのが当たり前でした。

 

ホームステイの子どもたちは「外干しの洗濯物ってキライ!!なんかゴワゴワするんだもん!」といっていました^^;

 

そんな、20年前から乾燥機をあったりまえに使っている国では。

 

20年経ってもそのまま洗濯機+乾燥機を別々に使うのが当たり前でした〜〜〜!!!

 

面白いですね。

 

カナダは、土地があるので家も大きく、大抵の家にはベースメントという半地下があり、そこに洗濯機、乾燥機、備蓄食材なんかが置いてあります。

 

それで誰も困ってないからイノベーションされないんですね!

 

カナダ人ちゃん

 

「うわーー!!これが噂に聞いた一台で洗濯乾燥まで出来る洗濯機?!小さい!!これで出来るの??」

 

 

「日本の人は、無駄ないスペースで、コンパクトに効率よく暮らすことがとっても上手ね!家も、家電も、車も、無駄が全然ない!!!」

 

と大喜びでした^^

 

ちなみに(3)のウォシュレット&便座が暖かいトイレも、海外ではかなり好評の設備ですが、今回のカナダ人ちゃんはそこまで驚いていませんでした^^

 

(カナダのお姉さん。ご両親は中国人とのことで、見た目アジア人さんですが、正真正銘カナダ産まれ、カナダ育ちとのことです^^)

 

 

色んな国の人とお話をすると、日本の「あったりまえ!」のことでもとても喜んでもらえます。

 

(あ、写真に写ってるモヤシのサラダも!!モヤシかよ!って感じですが、カナダでは高級野菜とのことでした!!1袋数百円するようです!!!痛みやすいし鮮度が命だからって!)

 

楽しいですね^^

 

今後も、月に1人ぐらいのペースで海外の方をお招きする予定です。

 

皆さんどうですか、こうやって松本を訪れる色んな国の人と会ってみたい??

 

ソングリッシュメンバーさんにはもちろん真っ先に声かけますが、ソングリッシュ会員さんじゃなくても国際交流してみたい人はいるかなと思って。

 

 

そんなのあったら参加してみたいな〜と思う方、こちらのLINEから優先的に情報を流しますのでぜひご登録くださいね^^

 

 

 

 

 

Follow me!





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください