夢中で遊んでいるうちに勝手に英語が染み込んでいく場所です^^

こんにちは。

松本市「歌から広がる英語の世界を楽しもう」ソングリッシュクラブの講師木場陽子です。

 

前回はレッスンで長縄跳びをやってみました^^

 

英語圏で一般的な数え歌「Eeny, meeny, miny, moe」を使って^^

 

Eeny, meeny, miny, moe,
Catch a tiger by the toe.
If he hollers, let him go,
Eeny, meeny, miny, moe.

 

鬼ごっこで鬼を決めたりする時に使う数え歌なんだけど、今回はこれで長縄をやってみましたよ。

 

先生が「英語は繰り返し練習しよう!」なんて言う前に、子供からやめさせてもらえない。笑

 

子供たちは出来るまで何度も何度も、「もう一回!!」って(^^)

 

 

楽しければ勝手に何度もやるんだなー。

何度もやったら出来るようになる。

出来るようになったら子どもも嬉しい。

 

子どもたちが楽しそうで、英語も入っていったら私も嬉しい^^

 

「イーニーミーニーマイニーモーは英語圏の数え歌で、韻も踏んでて、英語らしい発音やリズムが身につきますよ〜!」

 

なんて説明が不要です。

 

沢山ふれるうちに子どもは勝手に「英語のリズムで心地いい感じ」を感じ取っていきます。

 

(日本の子どもが5−7−5を敢えて習わなくてもスッとできるようになるのと同じです)

 

ソングリッシュクラブで遊ぶように英語を身に着けてみませんか^^4月からの2期生さん募集です!

 

 

 

 

Follow me!





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください