「えー!この英語わかんなーい!」って逃げ出したくなっても全然大丈夫^^の仕組みはコレ!

こんにちは^^
松本市の幼児親子・小学生・中学生向け「歌と体で!楽しみながら世界に通じるコミュニケーション力を身につける英会話教室」ソングリッシュクラブ講師のようこ先生です。

 

ソングリッシュクラブでは子どもの反応に沿って、無理なく自然に英語を身につけていくレッスンスタイルを取っていますので、それを解説しますね^^

 

昨日のレッスンでは、いくつか新しい歌に取り組みました。

 

でも、ソングリッシュクラブではいきなりみっちり教え込んだりしません。笑

最初は、体を動かす時間や制作をする時にBGMで流してみたり、簡単な手遊び歌でも、

 

「面白そうだなって思ったら、見ててごらん^^」

「英語はいいから、手だけでも真似してみる?」

「そうそう!じゃあ先生がやるから手拍子で応援お願いね^^」

 

このぐらいの距離感で、全然OKとしています。

 

英語って、子どもたちにとって、「未知のもの」。

分かるかわからないか、不安も有るんです。

自分が知らない新しいことだから、興味も有るけど、急に目の前の先生が言ってる言葉が分からなくなる、っていう、「謎」で「恐怖」の対象でもある。

 

年中さんぐらいから、小学校低学年ぐらいまではその感覚が強いかな。

 

未就園児さんは、怖いもの知らず。笑

高学年になると「新しいものを学習する」ことへの耐性がついてきて、自分なりに何とか受け止める。

 

今ソングリッシュクラブに来ているのは低学年の子どもさん達なので、新しいものに触れるときは、お母さんの膝の上にいったり、お母さんの後ろに回り込んだりすることが多いかな。

 

そうやって、安心する場所で新しくて怖い英語に触れられるっていいですよね^^

 

 

時間が限られたレッスンで出来るのは、そこまで。

 

そうやって、ちょっと耳や心に引っ掛けておいた英語を、あとでビデオレッスンでお家でゆっくり見て楽しみます。

 

家でリラックスしてるし、先生が「コレ出来るかな?」って試す目線で見てないし(笑。せんせーはそのつもりじゃなくても、子どもにとって「先生」ってそういう存在^^;)そういう状態で英語に触れつつ、ちょっとずつ英語との距離を縮めていきます。

 

レッスンでもお家でも、子どもたちがリラックスした状態で英語に触れる、って本当に大切ですよ!!

入り方が、違います^^

 

そしてそこからが、子どものすごいところ。

「あーこれ知ってる!分かる!」ってなったら、

歌でも発音でも聞き取りでも、ススス〜〜って出来るようになっちゃう!!

 

理屈、不要。

教え込み、不要。

 

ソングリッシュクラブでは、子どもたちが自分のペースで英語と仲良くなればいいんだよ、って心づもりと、それが出来るようなレッスンスタイルを用意して、お待ちしています^^

 

無料体験レッスンの日程はこちらにあります^^

 

☆☆ソングリッシュクラブのLINEが好評です^^☆☆
松本の暮らしや子育てのワンシーンを少しの英語メッセージとともにお届けしています^^
おすすめの英語学習素材やアプリも紹介していきますね。
1対1トークであなたのニュースを送ったり、疑問・質問を送ってもらえればお答えします^^
英語でも日本語でもOK!
一緒に、毎日の生活に少しだけ英語がある暮らし、しませんか^^

緑の「友だち追加」ボタンのクリックで誰でも簡単に登録できます。
もちろん購読は無料です^^

友だち追加

Follow me!





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください