毎回、英語レッスンの記録を残すことの真意

こんにちは^^

松本市の幼児親子・小学生・中学生向け「歌と体で!楽しみながら世界に通じるコミュニケーション力を身につける英会話教室」ソングリッシュクラブ講師のようこ先生です。

 

昨日はソングリッシュクラブではレッスンの様子をたくさん見ていただきたくてブログで公開している、というお話をしました^^

 

なんでレッスンやっているのに、先生も写っている写真をそんなに沢山撮れるのかって?

 

実はこれ、レッスンの多くの時間をビデオで撮っているからなんです。

そこからパソコンでスクリーンショットとして切り出しています^^

なので、やろうと思えば1レッスンから100枚の写真とかだってお出しすることができます^^

 

でも機材は、コンパクトカメラの動画モードで、三脚立ててるだけ。

そんなすごい機材を使っているわけじゃないです。

 

このビデオの多くの部分は自分用です。

生徒さんには、「この歌本番でうたってみよ〜〜!」というシーンのみ切り出してメンバーさん専用ページで記念としてシェアすることもあります^^

 

自分用に何故ビデオを残しているかと言うと、、、

 

・自分が教えているときに見きれてなかった生徒さんの様子や英語の習得具合が分かる

・生徒さんがどんなところで楽しそうにして、どんなところで集中力を失っているかわかる

(あとで自分でビデオをみて、楽しそう、嬉しそうにしている生徒さんの表情を見るとなんとも言えない幸せな気分に、、、、^^ひとりでニヤニヤ何度も見ちゃう。笑)

・自分のやっていることで、「もっとこうしたらいいのに!」というのが客観的に分かる

 

生徒さんの楽しそうな笑顔は私自身へのご褒美(アメ)、たくさん見つかる改善点は自分へのムチになってますね!!

 

そこから、次のレッスンをより良くするためのアイデア・ポイントなどが湧いて出てきます^^

 

よく、企業のカスタマーセンターに電話すると「お電話サービスの品質向上こちらの通話は録音させていただいております」っていうアレです。

 

こうして記録を残しておくって、クラスとしての資産を積み上げていくということなんです。

1つ、1つのレッスンを流してしまわない。

1回、1回が、未来につながるとても大切な時間です^^

 

生徒さんの反応をよく見て、自分の至らない点を改善し、生徒さんご自身やご家族とも成長の記録を共有する

 

ソングリッシュクラブを選んで来てくださっている生徒さんに、少しでも多くのものを持ち帰っていただきたいと思っています^^

 

明日は、来てくださっている生徒さんだけにしているサービスについてお話しますね。

 

☆☆ LINE@はじめました\(^o^)/ ☆☆

スマホで手軽に英語に親しめる今日のフレーズや、松本の地元情報を英語でお知らせ、英語のワンポイントレッスン、おすすめサイトや便利アプリをご紹介します^^

こちらからお気軽にお友達ご登録ください!

友だち追加

Follow me!





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください