こんにちは^^
松本市の幼児親子・小学生・中学生向け「歌と体で!楽しみながら世界に通じるコミュニケーション力を身につける英会話教室」ソングリッシュクラブ講師のようこ先生です。
わざわざブログを見に来てくださってありがとうございます!!
最近、市内の小学校でチラシを配っています。
誰か素敵なひとに届いたら嬉しいな!!!と思って1枚1枚配っています。
でもチラシなので、興味がない人はスルー。ほとんどのケース。
これ現実。
だけどその中でもし、チラシからHPに飛ぶQRコードを読み取ってここまで来てくださる方がいたら、もう感激!!!
本当にありがとうございます^^
昨日も、ソングリッシュクラブをお母さん、お父さんさんも堂々と(むしろ子どもをダシに。笑)楽しめる場所にしたい、って書きました。
共催の飯沼先生も「そうだよね!それやっぱりいいよね!」と盛り上がっています。
子どもさんが小さい時から英語を習わせてるお母さんって、「私は英語全然できなかった。でも子どもにはそういう思いしてほしくない。」って思っているお母さん、すごく多いです。
いや、子ども自身が5才や6才の頃から「えいごやりたい!」という方はすごく稀ですね^^
親御さんが必要性を感じて、「子どもに苦労させないためには早くから」って思ってる親御さんに連れられて、英語に触れ始める子どもさんがほとんどかな。
でもね。
そんな風に「私はもういいから(せめて子どもを)」「私は無理だから」って思ってる親御さんがもったいないって思います。
英語に対して何かしらの「思い」があるから^^
これから子どもさんが大きくなる中で、どうしても「英語問題」はついて回ります。笑
教育過程にいる間、ずっと。
それだったら、子どもさんが英語を習得するののついでに、親御さん自身もちょこっと英語の世界に足も首も突っ込んじゃったらどうですかね??
やってみてできなくても、もう怒る人いないし、
テストで点取れないとか、落ち込む場面ないし、
習得が遅かったら、歳のせいにすればいい。
分かるようになったら、出来るようになったら、「楽しい」だけ^^
海外旅行いくアテとか、なくてもいいんです。
仕事で英語使わなくてもいいんです。
子どもがやってる英語、自分も分かったら楽しいと思いませんか^^
何かを知る、出来るようになる、っていうのはいくつになっても楽しいものです。
私など「あー、子供の頃なんで学ぶことが楽しいって思わなかったんだろ!!」って何度思ったか!!
私はテストなど、典型的な一夜漬けタイプで、深く理解せず頭に詰め込んだものがこぼれないウチにテスト用紙に書き込んでたクチです^^;
(だから子どもの漢字練習や日記をみるのが今楽しい。笑)
ソングリッシュクラブでは、歌や身体を動かすことを題材に、色んな英語に触れます。
子どもがそれを「よくわかんないけどなんか楽し〜」ってやっている傍らで、お父さんお母さんは「あー今更英語ってなんか新鮮!!でもいいね!!」ってじんわり味わってもらいたい。
そんな場にしていきたいなと思っています!
ヨウコ
POSTED BY

- ソングリッシュクラブ英語教室主宰
最近の記事
member2022.09.02ソングリッシュクラブ通信 9月
中高生英語2022.08.31NY留学生お話と効果抜群のリスニング力アップ法
ソングリッシュクラブとは2022.08.12保護中: 第1回リアルに英語を使うワークショップ:ご参加ありがとうございました。
ソングリッシュクラブとは2022.08.098/21【日】現役NY留学生とのお話会を開催します