小2息子に聞いた「英語の歌をすっと覚えられる」驚きの理由

こんにちは^^

松本市の幼児親子・小学生・中学生向け「歌と体で!楽しみながら世界に通じるコミュニケーション力を身につける英会話教室」ソングリッシュクラブ講師のようこ先生です。

 

私の小2息子、4歳娘は英語の歌をなぜかすっと覚えれます。

私が手取り足取り教えてるとかはないですよ。

子どもから頼まれもしないのに親が「教え」ようとすること、親が「子どもがコレできたら親の自分が嬉しいな〜」などの下心で水を向けること、、、は

 

一切やりませんよね^^;

 

ま、そんなもんです。

 

うちの子たちが英語の歌を歌えるようになっている理由として考えられるのは、私がよく色んな歌を英語で歌ってるからかな〜。

子供の相手そっちのけで、早口のところを練習したりして、子どもから呼ばれても「ちょっとまって!!!」と言いながら見向きもせず。笑

 

でも不思議なんですよね。

子どもは英語の発音も習わず、単語がどこで切れてるかも分かってない。

それで英語の歌をすぐ歌えるようになる。

 

息子の十八番はこれ。

Lisa LoebのStay

 

一曲まるまる歌えます。

カラオケで一緒にうたったり、ドライブソングの定番。

 

 

さっきはLet it Goを調子よく歌ってたので、思わず聞いてしまいました。

 

「ねえ、なんで子どもはさ、そんな難しい英語の歌スッ〜と歌えるようになるの?」

 

そしたら、なるほどね〜〜の答え。

 

「えーー?英語の歌はさ、俺たちにとってみたら「変な言葉」なんだよ。変な言葉はすぐ覚えられるの。英語で「あっぽー」とかやるやつはつまんないけど、歌になってると変な言葉だからすぐ覚えちゃうんだよね」

 

お〜〜〜〜〜〜!!

 

なるほど!!

 

子どもは確かに変な言葉が大好き。

変な言葉に限って覚えてきやがる。

 

そんな難しい、ヘンテコで長い言葉、どうやって覚えるの、、、

そういうのに限って面白がって覚えてきやがる。笑

 

まともな歌は覚えてこなくても、アレやコレやの変な言葉、汚い言葉が入ってる替え歌は覚えてきやがる!!!

 

 

私はこれまでの経験から、子どもは英語歌の習得がとても早いことを体感的に知っていて、それはどの子にも同じように能力があるという確信があります。

 

でも子ども側の仕組みまでは分かってなかった!!

 

まさか、、、変な言葉グループとして親しまれていたとは!!!!(笑)

 

というわけで、あなたの子どもに「変な言葉大好きセンサー」ついていると思うならば、英語の歌、必ず楽しんであっという間に身につけていくはずです!!!(笑)

 

ヨウコ

Follow me!





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください