最近の悪趣味をこっそり教えちゃいます(笑)

こんにちは^^

松本市の幼児親子・小学生・中学生向け「歌と体で!楽しみながら世界に通じるコミュニケーション力を身につける英会話教室」ソングリッシュクラブ講師のようこ先生です。

 

今年に入ってアツイ趣味があります。

もうほぼ毎日やっております。

かなり地味です。

でも、ついついやってしまいます。

やめられないのです。。。

 

どんな趣味かというと、、、

 

 

庭の雑草・双葉パトロール!!!!(笑)

 

娘を保育園に送ってから家にもどり、家に入る前にひたすら庭のあちこちを、、、なめるように見て回る、、、、。

 

くらい〜〜〜

暇人〜〜〜〜

それ楽しいの〜〜〜〜(-.-;)

 

でもですねーー、

小さい発見が色々あって面白いんですよ!!

 

春のうちに色んな花や野菜の種をパラパラ〜ってあちこちにこぼしておいたんです。

あと、去年小さな家庭菜園で実りすぎた野菜をそのまま種ができて枯れ果てるまで放置したり。

 

そんなこんなをしていたら、思わぬタイミングで、思わぬものが勝手に育って来るんです。

「大きく実ったら食べるぞ〜!」と思って撒いた種は育たなかったり。

 

写真も、「え!?こんなところにもシソの種まいたっけ??」っていうところにシソが生えていて思わず撮影したもの。

そうかと思えば「お!これ食べれる葉っぱかな!?」と思ってワクワク見守っていた双葉が、大きくなってみると雑草だったり^^;

 

きちんと誂えて丁寧に作っている畑とはまた違った面白さがあります。

 

 

「撒かれた種は、こちらが意図しようとしまいと、必要な条件が揃って時がきたら、自然に芽が出るんだな」

 

っていう、自然の力を感じずにはいられません。

 

畑や庭を世話するだとか、こちらの手間なり願望なりとは全然違うところで勝手に芽吹いてくる。

 

それが面白くてたまらないのです。

 

ほんと、我が子と同じ(笑)

 

親の期待や手をかけ具合お構いなしに、勝手に興味をもったものでぐんぐん変化していく。

 

「おーーーっ!!そうきたか!!!」

 

そんな変化を楽しむ毎日です。

 

 

ソングリッシュクラブでも、いろいろやって、色んな種を撒きますよ。

どの子が、どんなタイミングで、何の芽を出すかが本当に楽しみです^^

 

ヨウコ

Follow me!





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください