「英語で勝負しない」こと。それがグローバル。

ソングリッシュ講師のヨウコです^^

 

ソングリッシュを立ち上げる過程でシャチョーと色々な意見交換をしました&しています。

 

We’ve been talking about our songlish class.

 

現在完了進行形。

 

「過去からずっとしてきて今もしている。」

 

現在完了形って便利ですよね~。わたしは好きでよく使うんです。

 

日本語にない表現ですよね。(あ、高校の古文の授業で出てきます。)

 

現在完了形、苦手な人はもったいないなと思います。

 

過去だけでも現在だけでもないニュアンス伝わって便利ですよ!!!

 

 

そんなことはともかく。

 

 

シャチョーと話していて腹に落ちたことの一つ。

 

英語力が問題なんじゃない。

 

英語力でいったら、海外育ちも、ネイティブにも日本には山ほどいて、そういう人の英語にかなうわけない。

 

ましてや、外国にいったらネイティブばっかり。英語ペラペラの外国人ばかり。

 

そういう中でコミュニケーションしていくときに「英語で勝負」してたら完敗なの、いつでも。

 

だからその環境で「英語で勝負しない」ことがグローバル社会に生きるっていうこと。

 

でしょ?

 

 

 

って!!!!!

 

 

 

ですよ、ですよね!!!!

 

真面目な日本人は、「自分の英語力の足りなさ」ばかりに注目しがちです。

 

でも、「グローバル社会」ではそこを勝負の基準値にしていないのです。

 

ぶっちゃけ、だれもそんなところ見ていない。

 

あなたの英語が上手か下手か。

 

そんなことよりも何よりも、一番先に目に入ってしまう、心に届いてしまうのは

 

あなた自身かどうか。自分自身かどうか。「あなた」はどうなのか。

 

それの方が前にでて、先に人に届いてしまうことなんです。

 

だから、ソングリッシュのクラスで「自分自身」を見つけて探究して行ってほしい。

 

いっしょにそれやってきましょう!!!!

 

 

っていうのが、私たちの願いです^^

 

Follow me!





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください