保護中: レッスンレポ 5/17

ソングリッシュクラブ英会話教室のレッスンはライブの「ジャムセッション」
こんにちは^^
松本市の幼児親子・小学生・中学生向け「歌と体で!楽しみながら世界に通じるコミュニケーション力を身につける英会話教室」ソングリッシュクラブ講師のようこ先生です。
GWの体験会を経て、定期レッスンが始まりました~。 記念すべき第1期生さんたち。 まだ生まれたばかりのこのソングリッシュクラブに共感いただき、定期的に来てくださることになって私たちも大感謝です!!! 私たちがソングリッシュクラブを始めた目的は 「英語の歌を楽しく歌って、生活に英語の歌があること、英語を身近に感じることで広がる世界を体験してほしい」 というものですが、ノウハウまで「コレ」と決められているわけではありません。 来てくださる生徒さんやご家族にどうやったら分かりやすく伝えられるか、楽しんでもらえるかを瞬間、瞬間、毎回のレッスンを通して形を変えて出して行きます。 目的、ゴールは決まっているけれど、そこに到達する方法はいくつもあります。 そして、万人に共通な「これさえやればオッケー!」なんていう方法はありません。 伝えたい事を伝えるのに、マニュアル通りにしゃべったら全員に伝わるわけじゃないですよね。 相手が「わかった!」ってなるまで、言い方ややり方、例え方を変えて伝えていく。 相手が「わかった!」ってなるまで見届ける。 そういう気持ちでやっています^^ だから、どんなレッスンになるかは、生徒さんが来てくれるまで分かりません。 それが難しいところでもあり、楽しいところでもあります。 決められたテキストに沿って順番に教えているだけなんて、受けるほうもつまらないと思うんです。 生徒さんやご家族と、私たち講師のライブのジャムセッションです! そういう「生」の時間を楽しんでみたいな~と思う方はぜひ一度無料体験レッスンにお越しください^^ ヨウコ 無料体験レッスンはこちらからお申込みください^^保護中: レッスンレポ 5/10
保護中: Amazing Grace

レッスンで習った英語の歌を家でスグに何度も歌えます^^
ソングリッシュクラブ講師のヨウコです
昨日から定期レッスンが始まりました!!
課題は色々あれど、、、、やる側は「楽しい~~~~!」っってなってます。
あ、やる側って私たち講師陣です。笑
定期レッスンの話はまた追々していくとして、、まだ体験会のお話の続きです。
ソングリッシュクラブは、レッスンの時間だけに来て楽むだけの場ではないなと思っています^^
レッスンで習った歌を、ぜひ日常の中に取り入れて、生徒さんやご家族の日々の生活の楽しみの一つとして仲間入りさせてほしいのです^^
これ、「英会話レッスン」を受けるのと大きく違うところ。
英会話レッスンを受けても、なかなか「日常に取り入れて」って難しいですよね^^;うちの家族は「おはよう」だけ英語にしてみよう!とか。(ないない!笑)
歌を歌うことのいいことって色々ありますが、そのうちの一つが
他に何も道具がなくても、誰でもいつでもどこでも楽しめる
ということだと思います^^
もちろん、素敵な伴奏や一緒に歌える仲間、音響のいい部屋なんかあったら最高ですが、そういうものがなくても「身一つで」簡単に楽しむことが出来ます
そうやって生活の一部に自然に「英語の歌」が出てくるようになってもらえたら楽しいだろうな、って思うのです。
だから、レッスン最後には「おうちで楽しめるセット」をお渡しします。
(1)レッスンで歌った歌の英語歌詞全部と日本語訳(やっぱり日本語で歌詞を理解したほうが大人はスッキリ気持ちよく歌えます。笑)
(2)レッスンで歌った歌をYoutubeで見て一緒に歌えるための動画用QRコード
(3)英語での歌い方を忘れたときに見る「英語歌発音の見える化カード」
これだけあれば、英語を家に帰ってフンフンってじっくり見たり、カードを見ながらYoutubeを再生して何度も何度も歌っちゃうとか、すぐに出来ますよね^^
Youtube動画は、一つの歌でいくつものバージョンがあったりします。
そういうのをいくつか見て「こんなにいろんな歌い方で自由に歌えばいいんだ!」っていうのを感じてもらうために、QRコードも何個か載せています。
そんなことを繰り返しながら、英語の歌を身近に感じて、「へー。楽しいな。」「あれもこれも歌えるようになりたいな」って思ってワクワクする。
ソングリッシュクラブがそんな日常生活のきっかけになれれば嬉しいと思っています。
ヨウコ
定期レッスンは木曜17時半(小学生)、18時半(中学生)、日曜15時(小学生)16時(中学生)で開講です
まずは体験レッスンからお試しください!


小学校低学年の英語はじめてさんでも1時間で英語の歌を1曲歌えた~!(嬉)
ソングリッシュクラブ講師のヨウコです
今回のGW体験会は、通常レッスンと違って「一話完結」。限られた時間の中である程度まとまって「出来た~!たのし~!」ってなってもらうことが目標でした。
なので、展開はちょっとムリ目の急ピッチ。
1時間半のサスペンスドラマでさっさとムリ目に犯人の情報が出てくるのと一緒です。
(あ、すみません、サスペンス・ミステリーものが大好きなもので^^;)
今回は、いきなり
英語歌の発音見える化シート
を全部みながら最速で1曲の歌を歌えるようになろうという方法を取りました。
これこれ。
英語で聞こえる音を目にみえる記号に置き換えたもの^^
このように歌えば難しい英語の歌も、まずは「英語で歌えるように」なります!
これっていわば、ドリルの回答のページを見ながら問題を解くようなもの。
通常レッスンではここまで回答バーン!ってやりませんよ^^
「まずはじぶんの耳をこの歌マネしてみよう!正しい、間違ってるは気にしない。とにかく聞こえる部分だけでいいからマネしてみるよ~」
ってやって耳を鍛えます。
でも今回の1時間で耳鍛えるところからやったら「、、、、全然わからなかった。涙」ってなって終わり。
そんなことを感じてほしいのではなく、
ちょっとやり方を変えるだけで、自分もこんなに難しそうな英語の歌を歌うことができるんだ!って思って「わーい!(*^▽^*)」ってなってほしかったんです^^
1時間で!!
出来るようになってくると、自分の中から「もっとやりたい!」「もっとうまくなりたい!」「意味も知りたい」「どういう英語になってるんだろ??」って意欲や興味が出てきます。
そこで細かい指導や英語的説明をしたら、ぐぐ~~~!って子供たちの中に染み込んでいきます。
だから今回は「英語の歌を歌えるようになってみる」以外の細かいことは一切なし。
答えを見ながらやったら、本当に小学校低学年の英語はじめてさんが、リメンバーミーを1曲まるまる歌えるようになりましたよ!!(驚)
歌はA、B、Cブロックに分かれていて、Cブロックまでは時間的に無理だろうし、そもそもCブロックはかなり難しい。だから小学生さんはやらなくていいよね、って打ち合わせでした。
でも、体験に来てくれた生徒さんのほうから
「次のCブロックもやってみたい!」
って意欲が!!!
Aブロック、Bブロックやったところで「うーん!なんか出来そう!」って思ったからですよね^^
それで、時間の終わりにはみんなで1曲全部を通すことが出来ました。
小学校低学年さんのクラスだったのに、私たちもビックリでした。
定期レッスンでは時間をかけて色々な方法で英語と歌ができて広がる世界を楽しんでいきたいと思っています^^
ヨウコ
定期レッスンは木曜夕方(庄内校)日曜午後(北部校)です
まずは体験レッスンからお試しください


誰でもスグに発音が「英語らしく」なる方法に「わかる~!!!」の声
ソングリッシュクラブ講師のヨウコです。
GWの体験レッスンに足を運んでくださった皆様ありがとうございました。
私たちの新しい試みに興味を持ってくださった方、実際に楽しんでいってくれた方に感謝します。
今回の体験会を通して、やっぱり「英語を勉強する」のではなく、英語を通して楽しみ、世界を広げる喜びを、来てくれる人たちにどんどんシェアしていきたいと強く感じました。
今回の体験会では、英語をいかに楽しく体を使って楽しんで身に付けてもらえるかを私たちも試してみる場面が沢山ありました。
ある場面では
『スグに使える!あなたの発音が英語っぽくなる技伝授!!』
をしたのですが、それをみんなでやってみてもらうと、一緒にトライしてくれたお母さんがすぐに
「あっ!!!ほんとだ!!変わる~~~~!!!」
といって満面の笑みを見せてくれました^^
わかります????
違います、違いますよね、自分の発音!!!
すぐに英語っぽくなりましたよね!!!???
分かってもらえて私も嬉し~~~~~~!!!!!!!
ちょっとしたことを意識すると、英語の発音って変わるんですよ、奥さん!
そしてその方法、歌をうまく歌う方法と同じなんです^^
だから、英語の歌を歌うことは、英語と歌が同時にうまくなっちゃうってことなんです。ここ、話すと長くなるのでまた定期レッスンでおいおい。
でも、こういう小技をお伝えすることによって一番私たちが伝えたいのは
いかに上手に英語を発音するか、じゃないんです。
その小技を使ってその日の英語を完璧に発音しなくたっていいんです。
お伝えしたいのは、こういう小さいことでも「英語の発音ってなんか難しいらしいじゃん」っていうイメージを「わ!できた♡なんか嬉しい♡楽しい♡」っていうものに変えてもらいたいんです。
なんかできそう!って思ったら、出来るようになるのはスグです。
「あ!なんか出来そう!」「出来た!」「楽しい!」
この「感覚」と嬉しい楽しい「感情」を一番に感じて、持ち帰ってもらいたいなと思っています!!!!
定期レッスンは毎週木曜夕方、日曜午後に開催することになりました。
体験レッスンは随時受け付けていますのでこちらからお問い合わせください^^
お会いすることを楽しみにしています^^
ヨウコ


「レッスン中遊んじゃってた娘も帰りの車で英語の歌うたってました!」
ソングリッシュクラブ講師のヨウコです。
GW体験会の第1回を開催しました^^
体験会(通常レッスンもですが。)の場所は市内の体育館です。
広い、広い。。。笑
子どもたちはまず、体育館に来たとたん走り回ってました。。。。
場所があればすぐ走る子供ってやっぱりすごいエネルギーの塊!!!!
でもいざ「英語で歌うよ~~!」っていきなり言ったら緊張するんですよね。
なので、最初はストレッチ~~~
それからいよいよ英語のうた。
GW体験会では、映画「リメンバーミー」の主題歌を英語で歌います!!
これ、単純で短い英語の童謡とかではなく、普通に難しい歌ですよ。
何気にすごいチャレンジです(汗)
最初は「うう、、、難しいかも?!」って思っていた生徒さんたちも、ソングリッシュクラブ独自の「英語早歌い必殺技」を伝授したらぐぐっと声が出てきましたよ^^
でもですね、、、、
初回の体験会、我々張り切って英語を詰め込みすぎました!!
せっかく来てもらったんだからある程度「歌った~!」って思ってもらいたくて、なかなか大変な量の歌をお伝えしてしまいました。。。
おかげで最後の方は子供たちは皆体育館の後方に走り去っていき、親御さんだけのレッスンのようになっておりました!!!笑
でも、いいんです!!
英語の歌って、なぜか「親が楽しんで歌っていると子どもが勝手に覚える」っていう現象があるんです。
もちろん子どもだけでも、何度か習えば確実にできるようになりますよ。
だけどしっかり「習わ」なくても、親が楽しんでいるものは自然と覚えます。
なので、リメンバーミーは親子で楽しんで覚えて歌ってくれたらいいなと思って、後半は親御さんに頑張って歌ってもらいました。
最後、ぎゅぎゅっと詰め込んでしまいましたが1曲通しで歌うことが出来ました!(無理やり?!)
沢山の親子さんに来ていただきました。
ありがとうございました!!
そして当日~翌日にかけ、ご参加いただいた方からメッセージを頂きました
「レッスン中は遊びに行っちゃっていた娘も、帰りの車で歌ってました!意外と聞いていたみたいです」
「早速かえりの車で歌って帰りました。英語っぽく歌えてたと思います!」
「家に帰ってパパに発音を披露していました。上手でパパが驚いていました」
などなど。
嬉しいですね!
たった1回のレッスンで歌を完全に覚えられる子なんかいません。
なので、1フレーズでも、1単語でも、印象にのこったものを持ち帰ってくれるだけで嬉しいですし、1レッスンの成果としては上々です^^
そして、レッスン中に遊んでしまうという点について。
いつも私は大丈夫ですよ~と言っています。
子どもは、遊んでいるようでも耳を閉じることはできません。その場で流れている音楽や歌、先生の話も全部聞こえてますから^^
って言ってます。
なので、きちんと学習する気持ちで先生と向き合っていなくても、こと「英語歌」に関しては問題なく子どもたちに届いていると思っています^^
初回の体験会を終え、私たちも大きな学びがありました。
すぐに2回目の体験会に反映していくことにしました!!
明日は第2回目の体験会です。
どんな時間になるか、とても楽しみです^^
5/6(日)9:40~10:30のクラスはまだ空きがありますので「やってみようかな~」と思った方はお越しください^^!
GW体験会お申込みはこちらからうけたまわります
ヨウコ


